No.68(3/9)感動すると疲れない。
こんばんは!
いつもお読みいただきありがとうございます。m(__)m
今日はお友達が出ているフラメンコの公演を観に、高岡に行ってきました。
いや~、感動しました。
フラメンコに賭ける情熱が凄い。
キレッキレの踊りやステップ。しなやかで流れるような舞。それを盛り上げるサポートのアーティストさんたちも圧倒的な唄や演奏をされていました。この素晴らしさは私の貧弱なボキャブラリーではとてもとても表現できませんが、公演を観ていた皆さんがその凄さや感動を拍手で表していました。鳴りやまない盛大な拍手。これにも感動しました。
ある講習で、拍手のやり方はこうするんだよと教えていただいたことがあります。気持ちを込めて大きな音が出る打ち方で精一杯拍手する。
でも、そんなことを教えられなくてもちゃんと出来るんですよね。思いっきり感動すれば。
こんな感動を生み出す原動力って何だろう?
帰宅してからいただいたパンフレットを見てみました。
『身体を痛め、心を痛め、傷だらけになりながら。』の練習の日々。
『傷だらけになりながらそこに何があるのか?』を問い続ける日々。
そんな日々を重ねてきたからこそ、それを一緒にやってきた仲間だからこそ、感動が生まれるのでしょうね。(*^^*)
0時半頃からブログを書き始めて只今2時を過ぎました。
いつもならもうとっくにヘロヘロでおねんねしているのに、なぜにこんなに元気なのか?
それは、『感動すると疲れない』からなんでしょうね。今日改めて実感したことです。
『いつも元気でありたい』わたくし。
元気に生きるためにも感動することですね。
皆さん、感動してますか~?(*^^*)
今日の公演を企画運営していただいた島田純子フラメンコ教室ALEGRIAさんとそのご関係の皆様。今日は感動と元気をいただきました。ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
次回は6/30㈰、また行きたいなあ。皆さんご一緒に〜。(^^)
ではでは。お休みなさい。